2005-01-01から1年間の記事一覧
この年末に来年に続く素敵な人に出逢った。アコーディオン弾きのゆうこさん。 10月に音楽会をしたときにゲストに来ていただいたピアニスト&作詞作曲家のきくちレイコさんと、どうしても今年中に会っておきたいことがあり、約束した。そこにきくちさんの3…
友達Mの事故の原因は何か? 直接の原因は彼女が急いでいたために右折したことだ。 彼女の忙しくなった日常と関係はないのか? そう思うのは仏教的なのか? 「仏教ではあらゆる存在は原因があって結果があるという因果律が基本。自己の苦しみを解体するため…
年末で忙しいために、近所のスーパーでは若い男性のアルバイトがいる。レジで清算するときのマニュアル通りの言葉使いは、まどろっこしい。「ありがとうございます」と言っても気持がないのが、よくわかる。マニュアル通りにいろいろしゃべるから、「わかっ…
昨日から全国的に寒波襲来、今朝は大雪。 昨日の宇品公民館での発見隊もこの寒さの影響か?、小学生が少なかった。風邪引きが多い、本人が外に出たくない、親が寒いので出させない、いろいろな想像ができる。子どもは風の子なのにね、と主催者側はぼやく。 …
友達Mが交通事故を起こし、車がだめになった。相手の車も同じ。でも幸い、2人とも身体は無事だった。 Mのことは最近心配だった。というのが、広島から高速道路も含め片道2時間弱の場所に住んでいるが、月2回午前中の仕事で広島に来る。3ヶ月前広島に来…
家の中は、ちょっとしたごみ屋敷だ。なかなかモノが捨てられないので自然に溜まる。 使わなくても、何か捨てられない。テレビも壊れたのまでゴロゴロ。捨てられないうちに有料になってしまった。デジタルになると、益々いらないものになるのに。 昨日は文具…
最近周辺にうつ病の人が多い。同年代のうつは生きる目的を見失ってるように思える。子どもがいる人もいない人も年を経るごとに家族数は同じ状況になる。特にお金持でなくても普通の暮らしをするに十分なので、経済的な欲求は特にない。趣味も一通りやってみ…
今日の私のキーワードは決心と詳細。 そのつながりは?願望、夢を実現するためには詳細なるイメージをいくつもいくつも持つことが大事らしい。 願望が実現したときの自分がどうなっているか、具体的に詳細にイメージする。 という話をしていたら、それは決心…
「昔いろいろ発見隊」は高齢者の経験知を子ども達の体験知にと、始めた、老人保健施設で実施していた「回想法」という、アクティビティというか、療法がヒントだった。 回想することは心理療法の一つだ。 高齢者と話すとすぐに昔の話になり、「もう聞いたの…
ブログを始める前から、愛読ブログがある。某女子大学のU田先生のブログ。名前を伏すこともないくらい本がたくさん出ている有名な人?最近では「街場のアメリカ論」「知に働けば蔵が建つ」などなど(私が本の紹介することもないけど、1冊は読もうかなと)…
欠陥マンション問題の発覚で、連日報道。正義の味方はどこにいるのか。たとえ、現れたとしても信用できない。 友達の設計士は誠実すぎて、仕事がない状態。造園デザイナーも同じ。 相手に対して何がいいのかをまともに考えて行動しようとするほど、お金とは…
こどもあそび図鑑で「カルタ」を見ると、語源はポルトガル語。漢字では、「歌留多」 「骨牌」と書かれていたそうだ。 江戸時代、大きくは花札など賭博の一種でもあったが、遊戯としての文化発展系ができていった。「百人一首」もその一つ。尾形光琳が描いた…
母は現在87歳。毎月1回は女学校の同級生と2泊3日で近くの温泉に行く。月1を始めてからもう10年にもなるだろう。最初は7人くらいだったが、だんだん減っていき、今かろうじて5人。この夏、暑かったので、1人どうなることかと思っていたが、無事復…
大蔵流狂言の茂山家では、代々祖父がその孫に狂言を教えるということだ。 今20代の茂山家の若者は人間国宝の茂山千作さんから、その文化を受け継いでいる。 私達の家庭にもその受け継ぐシステムはあったはずなのだが、生活スタイル、 家族構成が変化してな…
ベストセラー(表紙の帯に赤丸)「下流社会」は階層意識に関する調査分析、とても面白かった。その中で、上流意識を持つ団塊ジュニアの女性が、子ども達への教育をどう思っているか、という問いがある。中流意識、下流意識を持つ人達に比べての数値の高いも…
映画「3丁目の夕日」を見たいという人が周りにいるので、私もまあ行ってみようかな とも思っている。実はもう何年も前から、この漫画のファンだった。 その頃、あの漫画いいよね、という人がいなかった。理由はビッグコミック・オリジナルを 読む人が私の年…
発見隊では、日本の生活文化をテーマに子ども達と交流を行う。 生活道具、建築物、高度成長期以降バサバサ捨てられたが、 今では、古くさいものが新しい。 日本の生活道具をインテリアに取り入れ、見事にカムバックするヒントを 与えたのは、外国の人たちだ…
10月29日、予定の発見隊を行った。今回は戸外での遊び。 「じゃんけん列車」「だるまさんがころんだ」 「ろくむし」をした。3つのうち、 「ろくむし」を知らない子がほとんど。 今回シニアリーダーの中学生4人と 公民館研修の大学生が1人加わり、彼ら…
昨日は1日中家にいて、助成金のための書類作成に費やした。 発見隊をやっていくに必要なお金を捻出するためだ。選考される のは難しく、何回出しても選考されない機関に向けての書類だから、 半分あきらめて、半分もしかして、と思いながら書いていく。 3…
発見隊を公民館で行っていて、昔の生活文化が子ども達にどのように繋がるのかなと考える。何も繋がらないかもしれない。発見隊のような内容に興味を持つ子は参加継続するし、 そうでない子は自然に来なくなる。 醒めた目で見る子も、今のところ継続している…
車で30分の山里。家は10軒くらい。いちじくが実をつけていたが、天候、気温の関係で熟していない。でも10個くらいは食べれそう。柿は豊作。ゆずはこれから。山には松茸もありそう。清水にクレソンを植えた。空気は澄んでいた。緑は気分をゆったりさせ…
公民館では、「ろくむし」もする。ネットで検索すると、たくさん出てきて 方法というか、決まりがたくさんあるのだと発見。 この遊びは、細い道幅でできる。表通りではなく裏通りでよくやった。 車といってもせいぜい自転車くらい、人が通っても子ども達が遊…
子ども達はこの遊びは知っていると言います。 昨年やりました。 鬼が反対向きに立って「だるまさんがころんだ」と 言ってる間に、皆は鬼の方に近づき、言い終わると 止まる。鬼は皆の方を向いて、動いた人を 見つけて手をつなぎ、自分の味方につなげる。 そ…
10月の発見隊は「戸外での遊び」です。 今のようにすべての道が、アスファルトに 包まれる以前、外での遊び方はたくさんありました。同級生だけでなく、近所のお兄さん、お姉さんとも いっしょに遊べます。転んで、かすり傷は少し痛いけど ちょっと涙が出れ…
布が出来たときから、「何かを包む」が始まり、古来から包み方の 種類が考えられたようだ。風呂敷は日本だけでなく、布あるところ どこでもあった。日本で風呂に関係して使われたのは鎌倉時代から。 トルコでも13世紀オスマン・トルコ族からの公衆浴場と …
子ども達にはエネルギーがある。それに対する私達にもエネルギーが必要だ。 子ども達のエネルギーに向き合っていれるうちは私達も大丈夫。 子ども達のエネルギーの出し方で、その子の内面も想像できる。 エネルギーが強いかどうか、その捻出方法によって人の…
2時間内で、子ども達がどのように楽しめるか、私達も楽しめるか、それなりの時間 配分をしている。 今回は最初に箱、ビン、筒、ボールなどを包んでおいて、その中味当てから。 ちょっと大人同志でやりとりするなど、ここに役者がいればもっと面白いのですが…
風呂敷のいろいろを知ろう!と小学生23人、大人8人で体験した。 箱包み、ビン包み、筒包み、ボール(昔はすいか)包み、などなど。 テレビでの風呂敷包みは、どちらかと言えば、装飾的な使用法。 より原点にとなると、包む、結ぶ、さらには模様へ。 私達…